Logってなんの略?
数学では対数(logarithm)のことを「ログ」(英語でも“log”)と呼ぶため、プログラミングなどの分野ではこれにならって対数の計算を行う関数や機能などの名称として “log” が用いられることがある。
Logの別名は?
対数関数は通常 log と表される。
Logは何を表す? log というのは、英語で対数を意味する logarithm (ロガリズム)の頭文字3字です。 「log28」を日本語で表すとするなら、「2を何乗すると8になるか」という値を表します。
オイラー 何をした人?
オイラーは人類史上最も多くの論文を書いたと言われる数学者であり、並の数学者が一生かかって執筆する量の論文をオイラーは毎年のように発表し続けていたとも言われる。 彼は平均すると年間800ページを超える論文を執筆しており、短い論文であればわずか30分ほどで書き上げることができたという逸話も伝わっている。
波のオイラーの公式は? オイラーの公式 e jθ = cos θ + j sin θ より,振幅がA,角周波数が ω,初期位相が φ,位相が (ωt + φ) となる正弦波の複素数表示は,以下の複素指数関数による極形式表示で表す事ができる.
複素数 何ができる?
複素数を使えば指数関数と三角関数を同一視できる
一般的に,加法定理の計算は煩雑ですが指数法則の計算はシンプルです。 よって,実数の三角関数の計算の代わりに複素指数関数を用いれば,記述が大幅に簡単になります。 交流回路などの電気工学がその一例です。
虚数 いつ生まれた? 一般的に,加法定理の計算は煩雑ですが指数法則の計算はシンプルです。 よって,実数の三角関数の計算の代わりに複素指数関数を用いれば,記述が大幅に簡単になります。 交流回路などの電気工学がその一例です。
ルネ・デカルトは1637年に、複素数の虚部を 仏: "nombre imaginaire"(「想像上の数」)と名付けた。 「虚数」と訳したのは、1873年の中国数学書『代数術』(John Fryer(zh:傅兰雅), 華蘅芳著)である。
虚数 いつ発見?
16世紀、イタリアの数学者カルダノ(1501-1576)は、3次方程式の解く際にはじめて虚数の概念を導入しました。 フランスの哲学者・数学者デカルト(1596-1650)が虚数を「想像上の数」と名付けたことが英語のimaginary numberの語源となりました。
複素数のアルファベットは? 「C」は「複素数」を表しているが、これは英語の「Complex number」から来ている。 黒板文字では「ℂ」と表される。 米国の数学者ネイサン・ジェイコブソン(Nathan Jacobson)が1939年に最初に使用したようだ。
LOG LNどっち?
底がネイピア数 e のときに Ln が、それ以外のときに Log が使われる。 log の場合は Log10 と底を書くこともあるが、底が 10 のときは省略して単に Log と書かれることが多い。